Design-beロゴマークDesign-beロゴマーク

お問合せ24時間受付中!

メールメールでのお問い合わせは
info@design-be.jpまで。

お問合せページはこちら
お問合せお問合せ

TOP > Q&A

よくある質問

よくある質問一覧

制作について

Q・インターネットやパソコンの知識が無いんですが、制作できますか?


問題ありません!お客様のご要望に合わせて、スタッフがページ制作・画像加工・サーバーやオリジナルアドレスの取得・更新/アドバイスなど全てのサービスをいたします。

Q・自分自身は必要無いからパソコンもスマホも持ってないんですが…


問題ありません!メールが出来なくても、専用の書き込み用紙にて手書きでもご注文いただけます。FAXでも郵便でも、お客様の環境に合わせて対応させていただきます。

Q・費用についていろいろと心配なんですが。


Design-beでは、ホームページの制作に必要な素材作り・実際のページのプログラムの制作・実際にインターネット上へのアップロード ・その後の更新や修正、全てを月額料金の中でサービスさせていただきます。

インターネットショップのような特殊プログラムを使用するサイトなどは、別プランでのお取り扱いになります。
詳しくはお問合せください。

Q・昼間は忙しくてなかなか連絡できないかも…


問題ありません!メールでのご連絡を24時間受け付けております。いつでも・どこからでも、Design-beへメール一通ご連絡をいただければ、担当が責任を持って制作内容・更新内容を確認し、制作いたします。

メールの確認や返信は、通常業務時間内とさせて頂きます。

Q・大手企業のサイトで複雑な動きをするホームページ見たんですが、あんなのも作れますか?


可能です!ですが、別途複雑なプログラムを制作いたしますので、詳しくはお問合せください。

Q・Design-beで作ってもらったデザインとロゴをパンフレットにも使いたいのですが。



月額契約期間内は、契約者様に著作権を譲渡いたします。つまり、契約期間中は自由に何度も使い回しが可能です。
しかし、Design-beとの契約が終了した時点で全ての制作物の著作権はDesign-beに返還されます。

ホームページの基本

Q・ホームページってどうやって作るんですか?


一般的にホームページと呼ばれているウェブページは、HTML(HyperText Markup Language)というプログラムで作られています。他にも、CSS・PHP・CGI・Javascriptなど、さまざまなプログラムで構成されています。
プログラムデータをサーバー上に設置する事で、インターネットからアクセスして情報を閲覧する事ができます。

Q・サーバーとは


サーバーとは、ホームページのプログラムデータをデータベースから呼び出し、提供するコンピューターの事です。
お店として例えると、ホームページが「店舗」・データベースは「土地」・サーバーは「店員さん」となります。

Q・Webブラウザとは?


「インターネットエクスプローラー」や「グーグルクローム」などのWebページを閲覧するためのアプリケーションソフトの事です。
みなさんがインターネットでさまざまなページを見る時、Webブラウザがサーバー上の「デザイン」・「文字列」・「画像」など、プログラムデータを読み込み変換する事で、画面上にデザインされたページを表示しています。

Q・フォームって何ですか?


フォームとは、お申込みページやアンケートページのような、メールソフトなどを使用せずに、ウェブページ上で記入した文章データなどの情報を送信するシステムです。

Q・ドメイン・URLとは??


ドメインとは、サーバー(土地)に割り当てられる(住所・屋号)となります。
訪問者がhttp://○○○.netなどの住所を入力する事で、その住所が割り当てられたサーバーへアクセスしています。

契約について

支払方法について


銀行振り込みのみとさせて頂いております。
自動引き落とし(振込み)などのお手続きは、お客様ご利用の各金融機関にてお手続きください。

支払日について


支払日については、お客様のご都合に合わせてご指定いただけます。
ご利用料金は、原則として先払いとなります。毎月のご利用料金を、前月お客様指定日までにお振込み下さい。

まとめ払いついて


月額利用料金は、まとめてお支払いいただけます。
振込時間と手数料を考慮して、おまとめ払いをお勧めいたします。

解約について


解約の手続きにつきましては、サーバー等データベースのシステム処理・お預かりした個人情報の末梢など日数を要します。
契約更新日の30日前までにお手続きください。

契約期間内の解約について


一年契約お申込みのお客様の契約期間内の解約については、違約金として契約期間内のご利用料金を違約金としてお支払いいただきます。

お問合せイメージ